天楽のグローバル投資LIFE

海外ETFや投資信託を中心とした資産運用ブログ。自身の英語学習法についても配信しています。

【ブログスランプ脱出法】投資ブロガーがブログを書けなくなったときの3つの対処術

 f:id:k0694acbd230:20171009211006j:image

 

現代ではフェイスブックやTwitter、インスタグラムなどのSNSが非常に充実しているため、大変便利な世の中となりました。

 

SNSを通して自分の考えや私生活などを公開したり、情報収集に役立てたり、様々な使い途があるわけですが、中でも私が一番重宝しているのはブログです。

 

ブログは自分の意見や考えを不特定多数の読者に伝えることができますし、またブログによる広告収入もそれなりに得ることができます。

 

そのため最近では、様々なブログが世に登場しているわけですが、ブログを長く運営していると、ある日突然記事が書けなくなることがあります。

 

 

ブログが急に書けなくなったときの対処法

 

せっかくこれまでブログを長く続けてきたのに、書く内容がまとまらない、そもそもアイデアが思いつかない、などの理由でブログを閉鎖してしまうのは非常にもったいないことです。

 

かくいう私も当ブログを立ち上げるまでは、何個もブログを閉鎖してきた経緯があり、その原因は「書くネタがなくなったから」です。

 

しかし当ブログを立ち上げてから、以下の3つを実践することで、ブログを2年以上継続して続けることができています。

 

 

対処法①: Excelデータをストックしておく

 

f:id:k0694acbd230:20171009213354p:plain

 

投資ブロガーの場合、様々な経営指標や自身の資産状況をExcelで管理しているケースが多いですが、私も同じように日頃から保有銘柄の配当利回りや増配率、決算スケジュール、資産推移などをExcel上でデータとしてストックしてあります。

 

このように自分が気になる指標や管理したいことをデータ化したり、グラフ化したりすると、それが読書の皆様に役立つ情報になったり、また新たな気づきや発見に繋がることがあります。

 

個人的にはこの方法はかなりオススメです。

 

 

対処法②: Twitterで旬な情報をキャッチする

 

実は私は最近Twitterを始めたばかりなのですが、Twitterの良いところは様々な投資ブロガーさんが発する情報をタイムリーに収集することができ、またYahoo FinanceやBloombergなどの経済ニュースも閲覧できることにあります。

 

これが結構ブログネタの宝庫でして、最近ではTwitter上で流れる、つみたてNISAやインデックスファンドなどの情報も当ブログでいくつか記事にさせていただきました。

 

www.tenrakujinsei85.net

 

 

 

対処法③: 組み合わせてみる

 

これは完全に私のオリジナルなやり方です。

 

普段投資に関するブログ記事を書いている人は、たいてい投資のテーマが中心になるのですが、私はあえて一見関係のなさそうな2つ以上のキーワードを無理矢理くっつけて、アイデアを練ります。

 

例えば以下のような感じです。

 

・「米国株」× 「サッカー」

 

www.tenrakujinsei85.net

 

 

・「投資哲学」× 「仕事」

 

www.tenrakujinsei85.net

 

 

・「資産運用」× 「資格」

 

www.tenrakujinsei85.net

 

このように2つのキーワードを無理矢理くっつけることによって、違う角度から投資に関する記事を書くことができますし、また実体験ですが、意外とアクセスが集まりやすいです。

 

 

諦めたら試合終了ですよ!

 

ブログ記事が書けない、アイデアやネタが思いつかない、という悩みをもしあなたが抱えていたら、ぜひ上記3つの対処法を実践してみてください。

 

とはいえ私もたまにブログ更新をサボったりしているので、偉そうなことは言えませんが。

 

ブログは続けるからこそ楽しいし、新たな繋がりがあったりするものです。