天楽のグローバル投資LIFE

海外ETFや投資信託を中心とした資産運用ブログ。自身の英語学習法についても配信しています。

人生100年時代を生きるライフシフトの衝撃

f:id:k0694acbd230:20170108130335j:image

 

自分は何歳まで生きるだろうか、と考えたことは誰にでもあると思いますが、もし100歳まで生きるとなればあなたはどのような人生戦略を描くでしょうか?

 

「自分が100歳まで生きることはない。だからそんなこと考える必要はない。」

 

そう言い切ってしまうのも無理はないかもしれませんが、ロンドン・ビジネススクールの教授であるリンダ・グラットン氏(心理学博士)が執筆したベストセラー作「ライフ・シフト」によると、

 

「2007年に日本に生まれた子どもの50%は107歳まで生きる」

 

と述べられています。

  

世界経済が豊かになるにつれ、長寿化が進む現代社会おいて、自分がどのような人生を送るべきか今一度考える必要がありそうです。

 

 

100歳ライフでは従来の人生3ステージ(教育→就業→引退)の前提は崩壊する

 

ほとんど多くの方の人生は、幼少から20歳前後まで学校教育を受け、卒業後は60歳の定年まで働き、その後引退生活を送る、という3ステージから成り立っています。

 

しかし100歳まで生きるとなれば、60歳で引退した後も相当な貯蓄がない限り、安心した老後生活を送るのは難しいといえます。

 

そのため、会社を定年退職したあとも仕事を続けるというような、働き方そのものを変える必要性があります。

 

「定年まで一つの会社に属していれば安心だ」

 

などと考えている昭和風のステレオタイプな考えでは、これからの人生100年ライフを生き残れないことを示唆しています。

 

また、年齢と人生ステージのリンクも繋がりがなくなると本書では指摘しています。

 

一般的に教育は20歳前後までとされていますが、今後は老後に高度な専門教育を受けて再就業する、などということも十分あり得ます。

 

「大学生=20代前後」という図式が成り立たなくなるということです。

 

このように老後に手に職つけるために、自身のバージョンアップを図ることを本書ではリクリエーション(再創造)と呼んでいます。

 

老後は余暇の人生をレクリエーションとして過ごすのでなく、リクリエーションする発想が大切なのです。

 

 

今までの古い人生観は100年ライフ時代には通用しない! 

 

大学を卒業したら、企業に就職して定年まで必死に働き、貯蓄をして、豊かな老後を過ごす。

 

誰しもが考える人生プランですが、今後はこのような人生計画では破綻する可能性があります。

 

毎日夜遅くまで働き、休日も会社のために滅私奉公の精神で働き、無事定年退職した後に、気づいたら家族や友人との繋がりがなく、老後は毎日テレビを見て過ごすだけ。

 

このような老後を100歳まで続けるのは、あまりにも酷な気がしてなりません。

 

そのため、今仕事をしている現役世代の方は、今後自分がどのような人生を歩んでいきたいのかを再考する必要があるのです。

 

  • 会社の仕事以外に副業を持つ
  • 仕事とプライベートのバランスを取る
  • 友人や地域社会との繋がりを大切にする
  • 趣味を充実させる
  • 老後も手に職持てるように学び続ける

 

私も本書「ライフ・シフト」を読んで、今後の人生計画を練り直してみようと思いました。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)